『アンダーニンジャ』は『週刊ヤングマガジン』にて、2018年34号より連載中のマンガ
2024年10月からのテレビアニメ放送と
2025年の山崎賢人による実写映画化が話題
太平洋戦争後、GHQによって解体された忍者組織
いまだに多くの忍者が日本国内の官民、あらゆる組織に潜伏
しかし末端の忍者によっては職にあぶれている者も
その中の一人、雲隠九郎は最新鋭の装備と共に高校へ潜入の依頼を受ける
この記事ではこのアニメ版アンダーニンジャのロケ地についての
SNS投稿について解説です
🍂🎞️FALL 2023 TV ANIME🎞️🍂#アンダーニンジャ@UNDERNINJAanime
🎼作曲家•BGM•音楽🎼
小鷲翔太@shimanoko
瀬尾祐介@starvingtrancer
中野定博@2futureanthem
MK / Shadw @mkshadw
Ryu☆@RyutaroNakahara◈◆◈◆◈◆◈◆◈#作曲家リスト_2023年秋アニメ#2023秋アニメhttps://t.co/rBhbpDYZhb
— MD soundtrack BGM (@AnimeScore) September 12, 2023
毎月9日は #九郎の日 🥷
✦ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄✦九郎演じる #山﨑賢人 さんより
“忍務”をお届け📦\現代に潜む忍者の皆さん仕事です/
📜山﨑さんの「九郎の好きなところ」は?📜答えは…
公式SNSの”投稿の中”に潜んでいます💭コメント欄で忍務完了報告を
お待ちしています👇… pic.twitter.com/qqQVnr8X4i— 映画『アンダーニンジャ』公式【大ヒット上映中】 (@underninja_mv) February 8, 2025
この記事ではこの実写映画版アンダーニンジャのロケ地について解説です
*この記事はアフィリエイト広告を含んでいます
アンダーニンジャのロケ地・聖地まとめ
ドラマは東京の江古田がメインの舞台
ですがアクションシーンなど江古田では撮影不可能
栃木県の足利市がそういったシーンのロケ地となっているようです
以下にそれぞれ列挙します
江古田コンパ(東京・江古田)
メインの舞台は東京・練馬の江古田
ここはパチンコヒノマル前・江古田コンパ前
花沢健吾『アンダーニンジャ』の舞台、
江古田じゃん pic.twitter.com/OPgkbiI0vc— QDMS (@qudomiso) February 25, 2019
名称 |
江古田コンパ |
住所 | 東京都練馬区旭丘1丁目67−7 |
連絡先 | 03-3950-6329 |
最寄り駅 |
江古田駅 |
音大通り広場緑地(東京・江古田)
例の公園は音大通り広場緑地
広場という名前ですが、この写真が全部です
聖地巡礼みん!!#アンダーニンジャ#花沢健吾#アニメ化#佐々魔#加藤 pic.twitter.com/yhYYfbrzjg
— みみん (@miminnomin03) September 29, 2021
名称 |
音大通り広場緑地 |
住所 | 東京都練馬区栄町38-5 |
連絡先 | |
最寄り駅 | 江古田駅 |
江古田浅間神社(東京・江古田)
こちらの左上の神社で、江古田浅間神社は通称
外国人忍者が隠れていた場所ですね
茅原浅間神社とも呼ばれる
今日はお休み。
午前中は特に予定もないので散歩がてらアンダーニンジャの聖地巡礼してたら雨降ってきたので帰宅。
近所の見慣れた風景がアニメに出てくるの楽しい。 pic.twitter.com/IOgyCg6H7c— かもしかやしゃもじ (@kamoshikaya_) October 28, 2023
名称 |
浅間神社
|
住所 | 東京都練馬区小竹町1丁目59−2 |
連絡先 |
03-3957-6662
|
最寄り駅 | 江古田駅 |
講談高校:旧足利西高校(栃木・足利)
映画版では、高校は旧足利西高校がロケ地
ロケ地としてはメジャーですね
高校再編で廃校になったあと、足利市が映画の撮影場所としてPRしている場所
名称 |
旧足利西高校
|
住所 | 栃木県足利市大前町103−11 |
連絡先 | 0284-20-2260 |
最寄り駅 | 山前駅 |
吉田のアパート(東京・青梅)
詳細は不明なのですが
青梅西和ロケーションサービスが撮影協力を公表しています
名称 |
|
住所 | |
連絡先 | |
最寄り駅 |
大谷資料館(栃木・宇都宮)
アクションシーンはおなじみのこちら、大谷資料館
映画『飛んで埼玉』や『るろうに剣心』など多くの映像作品の撮影が行われている
かつて大谷石が採掘されていた地下に広がる、巨大な空間
名称 |
大谷資料館
|
住所 | 栃木県宇都宮市大谷町909 |
連絡先 | 028-652-1232 |
最寄り駅 | 鶴田駅 |
株式会社トチセン(栃木・足利)
名称 |
トチセン
|
住所 | 栃木県足利市福居町1143番地 |
連絡先 | 0284-71-2151 |
最寄り駅 | 福居駅 |
首都圏外郭放水路(埼玉・春日部)
この地下神殿はこちらしかないですね
日本の首都圏で水害を軽減することを目的とした治水施設
埼玉県春日部市の上金崎から小渕にかけての延長約6.3 km、国道16号直下約50 m地点に設けられた世界最大級の地下放水路
名称 |
首都圏外郭放水路(地底探検ミュージアム龍Q館)
|
住所 | 埼玉県春日部市上金崎720 |
連絡先 | 04(7125)7311 |
最寄り駅 | 南桜井駅 |
まとめ
アンダーニンジャの映画・ロケ地・聖地まとめ!舞台となった練馬や足利の撮影スポットについても解説!という記事でした
舞台は練馬・江古田が中心ですが、高校や、アクションシーンは栃木
今後、情報がはいってきたら追加していきます
興味を持ったようであれば、原作マンガもチェックしてみるのはいかがでしょうか
╭━━━━━━━━━╮
#アンダーニンジャ
第5話放送記念
╰━━v━━━━━━╯
フォロー&RPキャンペーン開催!本アカウントをフォロー&このツイートをRPで
瑛太役 #内田修一 さん&
野口役 #徳井青空さん
サイン入りポスターをプレゼント🎁詳細https://t.co/WH8C4Xjf9a#underninja pic.twitter.com/erWVnfpiSM
— 『アンダーニンジャ』TVアニメ公式 (@UNDERNINJAanime) November 2, 2023
コメント