Categories: 大奥

大奥のロケ地・聖地まとめ!舞台となるスポットについて解説!

大奥は隔月刊誌『MELODY』にて2004年8月号から2021年2月号まで連載

多くの日本の漫画賞を受賞し、ジェンダーに対する理解を深める内容を称えられ米ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞も受賞

2010年に映画化・2012年にドラマ化・映画化

さらに2023年にはNHKでドラマ化されさらにネットフリックスでアニメ化

熊に致命傷を負わされた少年の村から赤面疱瘡と呼ばれにだけ伝染る疫病が流行

若い罹患者は致死率80%、瞬く間に感染拡大

80年経過すると男子人口は女子の1/4に迄減少、将軍職も三代目以降が継いでいた

男の子は子種を持つ大切な宝物扱い、女が全ての労働を担い家業を継ぐ。夫を持てない貧しい女達は花街で種を付け、婿取りは富裕層の特権

男達を無駄に囲い貴重な子種を無駄にさせる贅沢こそが公方様のご威光の証し

美男3000人を集めた女人禁制の城が大奥である

八代将軍吉宗を基点に、従前は彼女が読む『没日録』内で描かれる

「男女逆転!パラレル時代劇」「これは日本の江戸時代とは似て非なる物語」と必ず記載され、いわゆるSF作品(歴史改変SF)と位置付けられる

この記事ではアニメ・大奥のモデルとなるであろう場所について解説します

アニメはまだ公開されていませんので、ドラマ編からの予想です

アニメ・大奥のロケ地・聖地まとめ

とはいっても、まだ公開されていない状況なので、これまでの映像作品でのロケ地にかなり影響されていると思われます

これまでのロケ地を列挙します

大奥2023のロケ地・聖地まとめ

以下に、2023年のTVドラマ版(大奥2023)のロケ地を列挙です

EDO WONDERLAND 日光江戸村

時代劇の撮影ではよく使われ、大奥2023でも使われています

ここがロケ地になった時代劇の影響を受けているでしょう

名称
EDO WONDERLAND 日光江戸村
住所 栃木県日光市柄倉470−2
連絡先 0288-77-1777
最寄り駅 鬼怒川温泉駅

円覚寺

神奈川県北鎌倉の「円覚寺」がロケ地になっていました

名称
円覚寺
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内409
連絡先
0467-22-0478
最寄り駅 JR北鎌倉駅

弘道館

茨城県水戸市の「弘道館

江戸時代の総合大学といわれる水戸藩の藩校

名称
弘道館
住所 茨城県水戸市三の丸1丁目6−29
連絡先 029‐231‐4725
最寄り駅 JR水戸駅

長野松代文武学校

長野県にある「文武学校」(ぶんぶがっこう)は、江戸時代後期に創設された信濃国松代藩の藩校

名称
松代藩文武学校
住所 長野県長野市松代町松代205−1
連絡先 026-278-2801
最寄り駅 長野駅

小田原城

処刑シーンで江戸城の設定だったのは神奈川県小田原市にある「小田原城

名称 小田原城
住所 神奈川県小田原市城内
連絡先 0465-22-3818
最寄り駅 小田原駅

三溪園

「三渓園」は神奈川県横浜市にある大きな日本庭園で(さんけいえん)と読みます

名称 三渓園
住所 奈川県横浜市中区本牧三之谷58−1
連絡先 045-621-0634
最寄り駅 桜木町駅

大奥(映画)のロケ地・聖地まとめ

映画版の大奥のロケ地を紹介します

御幸山

右衛門助が初めて江戸にたどり着くシーン

江戸城を見下ろしていましたが江戸城はCGです

 

名称 御幸山(滋賀県)
住所 滋賀県蒲生郡野洲市入町
連絡先
最寄り駅 篠原駅

仁和寺

映画で二ノが出演するシーンで使われました通称「ニノ廊下」があります

名称 仁和寺(にんなじ)
住所 京都府京都市右京区御室大内33
連絡先 075‐461‐1155
最寄り駅 御室仁和寺駅

大仙公園

大阪堺市の「大仙公園」の日本庭園は映画版で撮影に使われています

名称 大仙公園
住所 大阪府堺市堺区大仙中町17
連絡先 072-247-3670
最寄り駅 百舌鳥駅

大奥(TBSドラマ)のロケ地・聖地まとめ

2012年にTBSで放送された実写ドラマのロケ地です

彦根城

有功と玉栄の別れのシーンは、設定上は大奥の庭

撮影が行われたのは、滋賀県の「彦根城」の敷地内にある「玄宮園」

名称 彦根城・玄宮園
住所 滋賀県彦根市金亀町9−3
連絡先 0749-22-2742
最寄り駅 彦根駅

大覚寺

江戸城「表」の廊下という設定で撮影が行われました

名称 大覚寺
住所 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
連絡先 075-871-0071
最寄り駅 嵯峨嵐山駅

東映太秦映画村

撮影されたのは、家光の命により造られた「吉原」のシーンでした

 

名称 東映太秦映画村
住所 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
連絡先 0570-064-349
最寄り駅 太秦駅

聖護院門跡

撮影されたのは、有功が大奥の広間で役職を振り当てているというシーン

名称 聖護院門跡
住所 京都府京都市左京区聖護院中町15
連絡先 075-771-1880
最寄り駅 神営丸田町駅

大仙公園

夜の庭園で正勝が一人泣いているというシーンは、大阪堺市の「大仙公園」の日本庭園

映画版でも撮影に使われています

名称 大仙公園
住所 大阪府堺市堺区大仙中町17
連絡先 072-247-3670
最寄り駅 朝日野駅

 

南禅寺

幼い玉栄が旅の僧侶に「天下人の父になる…」と予言されたシーン

名称 南禅寺
住所 京都府京都市左京区南禅寺福地町
連絡先 075-771-0365
最寄り駅 蹴上駅

智積院

勝の息子、正則が廊下を駆けてくる場面は、智積院(ちしゃくいん)

名称 智積院(ちしゃくいん)
住所 京都府東山区東瓦町964番地
連絡先 075‐541‐5361
最寄り駅 七条駅

滋賀院門跡

松平家の外観は滋賀院門跡

名称 滋賀院門跡
住所 滋賀県大津市坂本4丁目6−1
連絡先 077-578-0130
最寄り駅 坂本比叡山口駅

くろ谷・金戒光明寺

正勝がネコを抱いているシーンはここ、こんかいこうみょうじの境内

「新撰組発祥の地」としても有名なお寺

名称 くろ谷・金戒光明寺
住所 京都府京都市左京区黒谷町121
連絡先 075-7712204
最寄り駅 神宮丸太町駅

平安神宮

有功が廊下を歩いているシーンは、平安神宮に隣接する池泉回遊式の近代日本庭園「平安神宮苑」にある「泰平閣」

名称 平安神宮苑・泰平閣
住所 京都市左京区岡崎西天王町97
連絡先 075‐761‐0221
最寄り駅 神宮丸太町駅

西教寺

春日局と正勝の妻、雪が、正勝についてやり取りをするシーン

名称 西教寺
住所 滋賀県大津市坂本5丁目13−1
連絡先 077‐578‐0013
最寄り駅 坂本比叡山口駅

千畳敷

有功と家光が海を見つめるシーン

名称 千畳敷
住所 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72
連絡先 0739-43-6588 (白浜町観光課)
最寄り駅 白浜駅

二条城

弓道をしている有功のシーン

大奥で噂される怪談のシーン

有功が若紫を探しているシーン

名称 二条城
住所 京都府京都市中京区二条城町541
連絡先 075‐841‐0096
最寄り駅 二条城前駅

清涼寺

有功が若紫を探しているシーンに続く翌朝のシーンは

“嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)”の名で知られる「清涼寺」

名称 清凉寺
住所 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
連絡先 075-861-0343
最寄り駅 嵯峨嵐山駅

光明寺

御中臈が紹介されるシーン

帰依した有功が髪をそり落とすというシーン

名称 光明寺
住所 京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
連絡先 075-955-0002
最寄り駅 長岡京駅

滋賀県畜産技術振興センター

有功が夢の中で、死んだはずの明慧と再会するシーン

名称 滋賀県畜産技術振興センター
住所 滋賀県蒲生郡日野町山本695
連絡先 0748-52-1221
最寄り駅 長岡京駅

三井寺

有功が軟禁された拝領屋敷シーンは三井寺

正式名称は長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)

名称 長等山園城寺(三井寺)
住所 滋賀県大津市園城寺町
連絡先
最寄り駅 三井寺駅

御幸山

有功一行が江戸へと下り、江戸城下を見下ろしたシーン

江戸城はCGで追加されています

名称 御幸山(滋賀県)
住所 滋賀県蒲生郡野洲市入町
連絡先
最寄り駅 篠原駅

まとめ

大奥のロケ地・聖地まとめ!舞台となる撮影スポットについて解説!という記事でした

実写版で出てきたロケ地が引き続きアニメでもモデルとなっていると予想して

これまでの映像作品でのロケ地を紹介しました

今後、情報がはいってきたら追加していきます

興味を持ったようであれば、原作マンガもチェックしてみるのはいかがでしょうか

hiromusic